スポンサーリンク

家事中のYoutubeのながら聞き、ながら見に最適なイヤフォン

昨今のテレワークの浸透で、平日も家族と家で過ごしながら家事をされている主婦や主夫の方が増えたと思います。

さらに、学校から帰ってきたお子さんも、ゲーム内で友達と遊ぶという過ごし方が多くなってきたり、時節柄、休日にも出かけにくいことがあるせいか、「ずっと家族の誰かが家にいる」という状態が多くなってきた方も増えたのではないかと思います。

そんな状況変化の中、家事をしながらスマホやタブレットで音楽やYoutubeをラジオ的に”ながら聞き”する、というのが気晴らしだったのにな~、という方は、とても息苦しくなってきているのではないでしょうか。

かくいう私もその一人で、曲やアーティストの趣味や、チャンネルの趣味趣向に関しては、家族であっても秘密にしておきたかったり、会話の話題にされたくないこともあるんですよね。

イヤフォンで聞く、という方法もあるのですが、よくある密閉型のイヤフォンだと周りの音が聞こえづらく、宅配便やお客さんが来た時、家族に話しかけられたときになどに気付かないこともあるんですよね。

そんな時、たまたまワイヤレス骨伝導イヤフォンに出会って、上記の悩みが解決され、とても感動しましたので、今回はその感動をお伝えしたいと思います!

こんな人の参考になるかも!
  • 家事をしながら音楽やYoutubeを聴きたい人
  • ながら聞きしながら、さらに周囲の音や出来事にも気をつかう人
  • 家族がいる中でこっそり趣味の音楽やチャンネルを視聴したい人
スポンサーリンク

ワイヤレス骨伝導イヤフォンのメリット

私が感じているワイヤレス骨伝導イヤフォンのメリットは、大きく分けて3つです。

ワイヤレス骨伝導イヤフォンの特徴
  1. ケーブルがないので作業がしやすい
  2. 耳をふさがないので周囲の音が聞こえやすい
  3. 長時間つけていてもかゆくならない

ケーブルが無いので作業がしやすい

ワイヤレスなので、当然ケーブルはありません。

ケーブルが無い代わりに充電は必要になりますが、料理をしながらとか、洗濯物を干しながらとかだと、ケーブルが絡まってどうしても作業がしにくいです。

ながら聞きをするには、ワイヤレスは必須と言えるのではないでしょうか。

耳をふさがないので周囲の音が聞こえやすい

これが骨伝導イヤフォンの最大の特徴だと思います。

耳をふさぐタイプのイヤフォンだと、どうしても周りの音が聞こえづらくなります。

家事をしながら、耳をふさぐタイプのイヤフォンを使っていると、洗濯が終わった後のアラーム音とか、お湯が沸騰した音だとかを聞き逃しがちでしたが、骨伝導イヤフォンだとそんなことはほぼなくなりました。

「耳をふさがないので周囲の音が聞こえやすい」ことについて、言葉で説明する以上のメリットを感じています。

長時間つけていてもかゆくならない

骨伝導イヤフォンは、耳をふさがないので、長時間つけていてもかゆくならないです。

私は、学生のころ、毎日の通学時にずっとイヤフォンをしていて、耳の穴がムレてよく耳がかゆくなっていました。

かゆくなるだけならまだ良いのですが、その副作用として耳かきがしたくなり、耳かきを毎日していたんですよね。

そうすると、耳あかがたまりやすくなり、より耳かきがしたくなり、さらに耳あかがたまっていくという悪循環に・・・

そんな苦い過去の経験から、耳をふさぐタイプのイヤフォンは長時間は使わず、定期的に耳から外すようにしていましたが、骨伝導イヤフォンなら、つけっぱなしにしていても耳がかゆくならないので、割とつけっぱなしにしています。

私が使っているものはこれ

骨伝導イヤフォンのおすすめ系サイトで紹介されていることが多いのは、2万円程度の商品が多いのですが、私はコスパ重視で以下のもの(‎Bearoam S9)を購入して使っています。

あまりにも安いものは音質が非常に悪かったり、重くて長時間かけていると疲れたりするものもあるのですが、家事中に聞くくらいの用途なら以下のものでも私は満足できています。

バッテリーに関しても8時間持ちますので、家事中に聞く程度であれば、1日1回充電するかしないかでOKです。

スポンサーリンク

ワイヤレス骨伝導イヤフォンを使い始めて変わったこと

スマホのスピーカーや耳をふさぐタイプのイヤフォンで”ながら聞き”をしていた私が、ワイヤレス骨伝導イヤフォンを使い始めて変わったことを、具体的な事例で紹介します。

家族の話にちゃんと反応できるようになった

「耳をふさがない」ので、普通のイヤフォンに比べて想像以上に周囲の音が聞こえるようになりました。

今までは、家族に話しかけられても、何を話しかけられたのか分からずに「えっ?」と聞き返してしまうことが多く、話しかけられるたびに一度Youtubeや音楽を一時停止していました。

家族も私の態度を少しストレスに感じていたかもしれません。

実際の話の内容は、ちょっと返事をすれば終わるようなことが多く、その度に一時停止→再生をするのはストレスに感じていました。

特にYoutubeで教養系のチャンネルを聞いている時に一時停止してしまうと、どこまで聞いていたか分からなくなり、内容が入ってきづらくなってしまうんですよね。

骨伝導イヤフォンに変えてからは、音楽やYoutubeの話の内容も聞こえつつ、家族に話しかけられた内容も分かるので、一時停止する回数は明らかに減り、ストレスも軽減されました。

周囲の音に気付けるようになった

周囲の音に気付けるというメリットは、特に料理の時に感じます。

普通のイヤフォンで音楽を聞いていると、お湯が沸騰する音などに気付きにくく、吹きこぼれて慌てて火を止めることもありました。

特に味噌汁を作りながら野菜や肉を切っている時などは、常になべを見張っているわけにもいかないので、音で沸騰に気付けるというのはとても安心です。

電話やLINEがかかってきたとき、慌ててスマホを取りに行くことが無くなった

これは骨伝導イヤフォンではなくBluetoothイヤフォンのメリットなのですが、家事をしているときに電話やLINE通話がかかってきても、耳元のボタンを押すことで通話に出られて、さらにそのまま話ができます。

コール音が鳴って、慌ててスマホを取りに行く・・・という事が無くなり、心に余裕が持てるようになりました。

音漏れは思ったほどしないのでプライバシーは守れる

これは「変わったこと」ではなく、むしろ「変わらなかったこと」ですが、プライバシーは引き続き守られています。

「骨伝導イヤフォンは音漏れが激しい」という声もありますが、思ったより音漏れはしないです。

これはあくまで個人の意見なのですが、家族がテレビを見ていたり、ゲームをしていたりといった状況では、「なんか少し音が鳴ってるな」程度の音漏れで、内容までわかるほどの音漏れではないと思います。

よっぽど近寄って聞き耳を立てられれば内容は分かると思いますが・・・その場合はさすがに気付いて再生を停止することが出来ます。

家族に内緒にしておきたい趣味の音楽やチャンネルについては、今でも内容はバレていません。

結論:ワイヤレス骨伝導イヤフォンは”ながら聞き”に最適!

家事×ワイヤレス骨伝導イヤフォンでながら聞きすることについて、ベタ褒めする結果になりました。

毎日のように使っており、久々にいい買い物をしたなと思っています。

ワイヤレス骨伝導イヤフォンは、家事だけでなく、”ながら聞き”や”ながら見”には最適なアイテムだと思いますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

※本記事の情報は記事投稿時点でのものであり、今後変更になる可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました